多语言展示
当前在线:105今日阅读:162今日分享:23

日语被动句从意义上的界定

日语被动句从意义上的界定 现代 日 语被动句的界定须从意义、形式 以及句法结构三个层 面予以界定。( ᅳ ) 从意义上 的 界 定寺村秀夫 (1982)『日本語のシンタクスと意味 I』指出, 曰语 的被动句是“ 主語に立つ も のが他者の行為 によって、何ら かの作 用や影響を受けたことを表す。”日 本国立国语研究所(19フ8)『 日 本語教育指導参考書 4 日 本語の文法(上)』也指出,所谓被动句,从意义上来说就是“ あ る ものが他から何らかの作用や影響を受ける こと を表す。”上述的界定确实可以说是从意义上反映了被动句的本质特 征, 但判断句子是否属于被动句,只 根据它 的 意义进行判 断,有 时 难免失误。请看下面的例句:彼はᄉにだまされた 。アメ リカᄎ陸はコロンブᄌによって発見されま ᄂた。昨日 は友だちに来られて宿題が書けませんでᄂた。犯ᄉは物置に潜んでいると ころを警戒中の 自警団員に 見つかった。彼はみんなから尊敬を受けています。われわれは今度の円高でᄎきな損害を こうむった 0彼はその夫婦からふろ ᄂき包みをあずかった0どじをふんで首になった。如 果按照 前述 意义 上的标 准来衡 量的 话,上面 的 例 句可以 说都属于受事者受到外来动作、作用的影响 , 因此似乎都可以认 作是被动句。但在 日语中(1)、(2)、(3)是被动句,而(4) 是自 动词的“无标”(或“意义”) 被动句,(5) 〜 (7) 是他动词“受ける、 こうむる、あずかる” 的主动句, (8) 则属于惯用表达形式。也就 是说,(5)〜 (8) 均不属于正常意义上所说的被动句的范畴。因 此, 只从意义上给被动句下定义是不够全面的,还需要从其他方面 给以 限定、补充。 这正如文献所指 出 的:“ 受身と いうのは、要す るに、動作 • 作用の主体が、他の何ものかに働きかける場合に、 動作主、つま り動きの発する ところを主語とするのでなく、動き を受ける もの、動きの向う 先を主語と ᄂて事態を描く 表現であ るが、それが一定の意味的、形態的、構文的特徴を備えていなけ ればな ら ない。” 也就是说,日 语被动句的界定,不仅需要从意义 上, 还应该从形式、句法结构 的层面上加以 限定。
推荐信息